入職して約半年が経ち、新人さんたちはだいぶ職場環境にも慣れてきました。
仕事では受け持ち患者さんが増えると同時に、複数の課題に対応しなければならない場面も増えてきます。
対応に悩んでパニックになったり、上手く対応できず落ち込むこともあると思います。
看護の仕事では多重課題はあらゆる場面で起こります。さまざまな状況に対して優先順位を決めながら安全に対応できるように、7月に「マネジメント0研修」で多重課題を体験しました。


研修では段取りの必要性や優先順位を考えるポイントについて理解を深めることができました。
看護の知識と技術の学習はもちろんですが、看護場面で失敗したことだけでなく上手くいったことなども振り返り、経験を生かして多重課題を克服する力をつけていってほしいと願っています。