看護部ブログ– category –
-
看護部ブログ
【4階南病棟】手洗いうがいで感染症予防
皆さんこんにちは。4階南病棟で勤務してますKです。季節は進み益々寒くなってきましたね。うちのワンコはいつもは散歩が大好きで外に出たいと言ってきますが、お布団でぬくぬくしている時間がとても長いです😄病棟では季節が変わってきたこともあり... -
看護部ブログ
【5階南病棟】デスカンファレンスでの学び
こんにちは。5階南病棟のブログ担当、2年目看護師のIです。5階南病棟は消化器内科を中心とした内科病棟で、ターミナル期の患者さんと関わる機会が多々あります。今回は、5階南病棟で大切にしているデスカンファレンスについてお話しします。デスカンファ... -
看護部ブログ
母性実習を受け入れています
こんにちは❗️4階東病棟です。血液腫瘍内科と産婦人科の混合病棟です。 産科では、年間通して看護学生さんや助産師学生さんの母性実習を受け入れています。 時代は変わっても、実習は緊張しますよね〰️💦特に母性実習は... -
看護部ブログ
【5階東病棟】退院支援での取り組み
こんにちは!5階東病棟のCです♪当病棟は外科の混合病棟です。多くの患者さんは元々の家や施設に退院されますが、中には病気や手術、長期入院などにより入院前と同じ生活を送ることが難しくなる方もいらっしゃいます。そのような方々が退院しても安心して生... -
看護部ブログ
【6階南病棟】勉強方法📚
こんにちは!6階南病棟です🌼少しずつ涼しくなり、秋の気温になってきましたね。今年度ももう半分が過ぎ、春に入職した新人さんもメキメキと成長しています💪 さて、今回はそんな新人さんを含めてチーム全体で取り組む人工呼吸器の勉強方法... -
看護部ブログ
手作りカレンダーでせん妄対策
7階南病棟です!皆さんに紹介したいのは、この手書きのカレンダーです。 せん妄ってご存知ですか?せん妄は時間や場所が急にわからなくなる見当識障害から始まる場合が多いんです。絵の上手なスタッフがせん妄対策の一環としてカレンダーを作成しました。... -
看護部ブログ
【6階東病棟】1年目看護師にインタビューしました
こんにちは、6階東病棟ブログ係です。今年の春から入職した2人も病棟に配属され3ヶ月経ち、支援を受けながらチームの一員として日々頑張っています!🌸そんな1年生2人(Aさん、Bさん)にインタビューをしました。 Q1 大和市立病院で働きたいと思っ... -
看護部ブログ
【7階東病棟】学習会を開催しました
「こんにちは」ブログ係の〇&Tです。今年の梅雨は雨が全く降らず、猛暑日が続き気づけば夏になっていました。みなさん体調崩していませんか? 7階東病棟は、整形外科と脳神経内科の2つの診療科となっています。骨折や麻痺により障害を抱え、ADLが低下す... -
看護部ブログ
チーム制で目標に取り組んでいます
こんにちは😃 今年は少し早く梅雨入りしましたね☂️ジメジメっとして洗濯物も乾きづらい期間ですが、鎌倉の長谷寺には約40種類2,500株の紫陽花が植えられているため、私は毎年眺めに行きます🎵 さて、手術室では今年度の新たな... -
看護部ブログ
外来のウグイス嬢いなくなる?
皆さま、こんにちは。外来看護師のIです。雨が多くなるこの時季、いかがお過ごしですか?洗濯物が乾きづらい等、お困りの方も多いかもしれませんが、雨が何かに当たる音を聞いたり、降っている雨が空気を洗っているみたいでボーッと見るのも好きな私です。...