臨床工学技士により、臨床業務とME機器の操作及び保守管理業務を担っています。院内の医療機器の管理を行い安全確保に努めています。

臨床業務

血液浄化業務(血液透析、血液ろ過、血液吸着、血漿交換療法等)

正常に働けなくなった臓器の機能を一時的にまたは継続的に代行する装置での治療を行います。人工透析室においては、スタッフと連携を図り患者さんの適切な治療が安全にできるよう人工透析装置及び関連機器の操作と保守管理を行い貢献しています。

心臓カテーテル検査業務(心臓カテーテル検査・PCI・PTA・アブレーション治療等)

  • 急性心筋梗塞、狭心症などの虚血性心疾患の冠動脈造影検査や治療中の心電図変化の観察、心臓内の血圧測定、血管内エコーや補助循環装置などの操作及び保守管理を実施しています。
  • アブレーション治療では不整脈に対して電気生理学的検査を行い焼灼するために必要な機器の操作を行っています。

手術室業務(手術室機器の保守管理、ペースメーカ植込み術補助等)

その他

  • 手術室においては電気メスや麻酔器等の保守管理、ペースメーカ植え込み術の立ち合い等を実施しています。
  • ペースメーカの外来検査を行い、患者さんのペースメーカ本体やリードの状態を調べています。
  • RFA治療(肝悪性腫瘍の凝固)における機器操作を行っています。

ME機器保守管理業務

  1. 院内で使用されている生命維持管理装置とよばれる人工呼吸器や血液透析装置、精密輸液を必要とする各種輸液ポンプ類等医療機器の保守管理を行っています。
  2. 院内での医療機器使用における技術指導オリエンテーション等を実施しています。
  3. 医療機器をシステムによって一元管理し、安全で効率的な運用に努めています。
    使用される医療機器の知識技術を習得し信頼性と安全確保の向上に努めています。

専門業務方針

近年、医用医学の進歩及び医療内容の複雑高度化に伴い、数多くの医療機器が臨床の現場に導入されるようになっています。これらの医療機器の医療に果たす役割は非常に重要で、医療機器がなされなければ適正な医療が実施できないといっても過言ではありません。
医療の現場にあるたくさんの医療機器がその持てる力を十二分に発揮して、診療に貢献する事が出来ます。次の点を考慮しMEセンターは部門運営にあたっています。

  1. 医療機器の安全性及び信頼性が常に維持されること。
  2. 医療機器の使用、提供に際しては感染予防に十分配慮すること。
  3. 医療機器を正しく扱うと同時に、常にその安全及び信頼性を維持し最高の状態にあるように、医療機器の保守点検及び啓蒙を適切に行うこと。